スマホの固定電話化アプリ5選|iPhone&Androidのおすすめ総まとめ!

ビジネスにおいて「固定電話」というのは切っても切り離せない存在です。

携帯電話がこれだけ普及していても、会社や商店には人が集まって業務する物理的な拠点があり、そこには固定電話を置いているというのが未だ多くの人々の前提にあります。

なぜ携帯電話が普及してもなお、固定電話が無くならないのでしょうか?

その要因の1つとして「信頼性・信用性」が挙げられるでしょう。

例えば、取引先の代表番号が「080」から始まる携帯電話番号だった際に「この会社、大丈夫かな?」と多くの方が違和感を感じるのではないでしょうか。

このように未だ固定電話が使われ続けている中で、スマホ全盛期の今、固定電話番号をスマホでも発着信が可能になるアプリが登場しています。

このアプリなら「固定電話番号としての信頼性」と「携帯電話としての利便性」を両立でき、大幅な業務効率化が見込めるでしょう。

そこで今回は、おすすめの「スマホの固定電話化アプリ」を5つご紹介します。

結論から言うとスマホの固定電話アプリならテレワープ」がおすすめです。

現在、月額料金が2ヶ月間無料なので気軽にお試し可能です。

  • お使いの固定電話がスマホで発着信できるようになる「テレワープ
  • 最大60日間無料キャンペーン実施中!
  • メールでのお問い合わせは24時間受付中
お問い合わせはこちら
目次

スマホの固定電話化アプリ おすすめ5選

世の中にはスマホの固定電話化アプリは多々ありますが、中でもおすすめなのが以下5つです。

  • テレワープ 株式会社フォレスタ
  • MOT/TEL(モッテル) 株式会社バルテック
  • 03Plus(ゼロサンプラス) 株式会社グラントン
  • ナイセンクラウド アイティーオール株式会社
  • クラコールPBX 株式会社三通テレコムサービス
  • テレワープ 株式会社フォレスタ
  • MOT/TEL(モッテル) 株式会社バルテック
  • 03Plus(ゼロサンプラス) 株式会社グラントン
  • ナイセンクラウド アイティーオール株式会社
  • クラコールPBX 株式会社三通テレコムサービス

それぞれに特徴がありますので、以下順に詳しく解説していきます。

テレワープ 
株式会社フォレスタ

スマホ内線化サービス「テレワープ」

テレワープは、株式会社フォレスタが提供する既存の固定電話番号を生かしたスマホ内線化サービスです。

普段使っている1~5台のスマホを簡単に内線電話機として利用することができます。

おすすめポイント
  • 今使っている全国の市外局番(固定電話番号)がそのまま利用できる。
  • 外出先で固定電話宛の着信をスマホで受けとれる。
  • 反対にスマホから固定電話の番号を使って発信することも可能。
  • スマホから固定電話番号で発信しても、固定電話の通話料金が適用される。
  • スマホ同士の内線通話や保留転送機能、指定時間外の自動応答機能などが標準搭載。
  • 導入が装置設置とアプリのインストールだけでお手軽。
  • NTT東日本/西日本、または光コラボレーション事業者(ドコモ光、ソフトバンク光など)のひかり電話(基本プラン/エースプランのみ)を利用中に限る。
  • また、アプリでのみ利用する固定電話番号の発行を行っておらず、別途ひかり電話回線(固定回線)が必要。
料金
  • 内線電話機として使いたいスマホの台数に応じたプラン設計(最大5台まで※1)。
    • 1台プラン 月額1,408円(税込)
    • 3台プラン 月額1,958円(税込)
    • 5台プラン 月額2,398円(税込)
  • 初期費用は事務手数料3,300円(税込)のみ。※2
  • 月額料金が2ヵ月間無料のため、事務手数料3,300円(税込)からお試し利用も可能。
  • 最低利用期間、解約違約金はなし。
  1. スマホの最大台数は同時利用可能台数。ログイン/ログアウトを活用すれば、5台以上で使い回しも可能。
  2. 専用装置を購入する場合は別途10,780円(税込)がかかる。

今使っている固定電話をそのままスマホアプリ化するサービスは他にないので、「固定電話番号を変えたくない」「工事や配線変更など面倒な手続きはしたくない」などの場合はテレワープ一択です。

また、2ヵ月間の無料期間を活用して、音声品質などをお試しできるのも魅力です。

利用可能なスマホの台数が1~5台のため、テレワープは少人数の事業所やお店、零細企業に向いているスマホ固定電話化アプリと言えるでしょう。

\いまなら2ヵ月無料キャンペーン中!!/

MOT/TEL(モッテル) 
株式会社バルテック

引用:https://www.mot-net.com/mottel

官公庁にも導入実績があるという「MOT/TEL(モッテル)」は、株式会社バルテックが提供するクラウドPBXサービスです。

おすすめポイント
  • MOT/TELのアプリは国内開発で日本人に分かりやすいインターフェースになっている。
  • データセンターを各地方の拠点に分散することにより、トラフィック集中による通話品質の劣化が少ない。
  • クラウド電話システムもセットで提供し、既存の顧客管理システムとの連携も可能。
料金
  • 内線数(スマホやパソコンなど)に応じたプラン設計(4プラン)。
  • 最もリーズナブルなスタンダードプランなら、月額5,478円(税込)で内線20IDまで利用可能。
  • 初期費用はプランに応じて変動あり。スタンダードプランなら32,780円(税込)~。

最も最安なプランでも20内線分のIDが付帯され、実績として官公庁に導入されているとのことなので、「MOT/TEL(モッテル)」は中規模~大規模な企業・事業者向けのスマホ固定電話化アプリといえるでしょう。

03Plus(ゼロサンプラス) 
株式会社グラントン

引用:https://03plus.net/

株式会社グラントンが提供する「03plus(ゼロサンプラス)」は、クラウドPBXサービスです。電話機やアプリごとにIDが付帯され、一つの電話番号を複数人で利用することができます。

おすすめポイント
  • 人口密集地域を中心とした全国12都道府県の46局番が利用可能。
  • 03番号など都道府県に依存する市外局番を、全国どこでも取得・利用可能。
  • 最短10分で電話番号を取得し、利用開始ができる。
  • 内線番号間の無料通話が可能。
料金
  • スマホなどに割り当てるID数やかけ放題有無などに応じたプラン設計。
  • 最もシンプルなプラン(ID1個・電話番号1個・かけ放題無し)だと、月額1,078円(税込)から利用可能。
  • 初期費用もID数などによって異なるが、5,500円から開始が可能。(年払いだと3,800円から)

1ID月額1,078円からと、クラウドPBXサービスの中では比較的安価且つ少ない数から始められるため、個人事業主や零細企業にも向いています。

もちろん、50ID以上の大規模なエンタープライズ向けプランもあるため、幅広い業種に対応できるスマホ固定電話化アプリといえます。

ナイセンクラウド 
アイティーオール株式会社

引用:https://naisen.jp/

ナイセンクラウドは、アイティーオール株式会社が提供する「全国どこでも03番号や06番号、その他の市外局番、0120などの電話番号をスマホやPCといった端末から発着信できるクラウドPBXサービス」です。

おすすめポイント
  • 03番号など都道府県に依存する電話番号だけでなく、IP電話の番号である050番号も取得可。
  • 複数端末が一斉に着信するため、部署・チーム毎の電話運用が可能。
  • 無料の内線通話が可能。外線発信も一律8円/3分~。
  • 「対象・時間別ルール設定」「留守番電話メール」「発着信ウェブ履歴」の機能が無料搭載。
料金
  • 内線端末台数とサポート有無に応じたプラン設計(3プラン)。
  • 最もシンプルなライトプランは月額2,200円(税込)で内線1台が利用可能。※1
  • 内線2台であれば月額5,500円(税込)、内線5台以上であれば月額11,000円(税込)~。※2
  • 初期費用はどのプランも一律11,000円(税込)。
  • オプション機能ごとにそれぞれ追加の月額料金・初期費用あり。
  1. 内線1台のみのため、内線通話は利用不可。
  2. 内線5台以降は1台あたり1,100円(税込)が加算される。30台以降は割引あり。

ナイセンクラウドは多種多様な業種で導入実績があり、付加機能も豊富なため、臨機応変にニーズに応えられるスマホ固定電話化アプリを探している企業に向いているといえるでしょう。

クラコールPBX 
株式会社三通テレコムサービス

引用:https://clocall.jp/pbx/

クラコールPBXは、株式会社三通テレコムサービスが提供する「法人と個人事業主向けに特化したクラウドPBXサービス」です。

おすすめポイント
  • 初期費用が0円で、月額費用もクラウドPBXサービスの中でトップクラスに安価。
  • 契約期間に縛りなし。1人などの少人数利用も可能。
  • 標準機能が豊富(保留・転送、時間外アナウンスなど)。
  • ユーザ専用のWEB管理画面で任意に設定変更が可能。
料金
  • ユーザー(内線)数に応じたプラン設計。
  • 1ユーザーあたりサービス基本料が月額1,078円(税込)。
  • 6ユーザー目以降はユーザーあたりの基本料が免除されるため、月額が最大5,478円(税込)。
  • その他電話番号毎の利用料金やオプション料金あり。
  • 初期費用は0円
  • 番号ポータビリティ等の手数料は除く

他のクラウドPBXサービスに比べ、料金面が良心的で導入もしやすいため、少人数で手軽にスマホ固定電話化アプリを使いたい企業に向いているサービスです。

まとめ

ここまで説明したおすすめのスマホ固定電話化アプリについてまとめると、以下のようになります。

スマホ固定電話化アプリ向いているユーザー層
テレワープ既に利用中の固定電話・電話番号をそのままに、手軽にスマホアプリ化したいユーザー向け
零細企業、個人事業主、士業・店舗系 など
MOT/TEL(モッテル)新規で固定電話番号を取得し、分かりやすいスマホ固定電話化アプリを大規模に使いたいユーザー向け
中~大規模企業 など
03Plus(ゼロサンプラス)安く手軽に主要都市圏の市外局番を取得し、スマホ固定電話化アプリとして使いたいユーザー向け
零細企業、個人事業主 など
ナイセンクラウド市外局番や050番号を新規取得し、利用用途などに応じて臨機応変にカスタマイズ可能なスマホ固定電話化アプリを使いたいユーザー向け
中~大規模企業など
クラコールPBX導入費用も月額費用も安く抑えて固定電話番号を取得し、スマホ固定電話化アプリとして使いたいユーザー向け
個人事業主、零細企業 など
アプリ向いているユーザー層
テレワープ既に利用中の固定電話・電話番号をそのままに、手軽にスマホアプリ化したいユーザー向け
零細企業、個人事業主、士業・店舗系 など
MOT/TEL(モッテル)新規で固定電話番号を取得し、分かりやすいスマホ固定電話化アプリを大規模に使いたいユーザー向け
中~大規模企業 など
03Plus(ゼロサンプラス)安く手軽に主要都市圏の市外局番を取得し、スマホ固定電話化アプリとして使いたいユーザー向け
零細企業、個人事業主 など
ナイセンクラウド市外局番や050番号を新規取得し、利用用途などに応じて臨機応変にカスタマイズ可能なスマホ固定電話化アプリを使いたいユーザー向け
中~大規模企業 など
クラコールPBX導入費用も月額費用も安く抑えて固定電話番号を取得し、スマホ固定電話化アプリとして使いたいユーザー向け
個人事業主、零細企業など

昨今では働き方改革などの影響により、拠点を持たずに行える仕事は増えてきました。

例えば、フリーランスのデザイナーやプログラム開発者などは自宅で仕事するため、外出時のことを考えれば携帯電話を仕事で使うのが合理的かも知れません。

しかし、いくら便利とはいえ固定電話番号を取らずに携帯電話に1本化してしまうと、社会的な信用を損ないかねません。

是非、この記事を参考に、固定電話と携帯電話の良いとこどりが可能な「スマホの固定電話化アプリ」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

\いまなら2ヵ月無料キャンペーン中!!/

転送電話ならテレワープ
  • お使いの固定電話がスマホで発着信できるようになる「テレワープ
  • 最大60日間無料キャンペーン実施中!!
  • メールは24時間受付中
  • 受付時間 10:00~18:00(土日祝、年末年始を除く)

メールでお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

Webフォームでお申し込み

この記事を書いた人

目次