テレワープ

テレワープとは

テレワープは、NTT東日本/西日本または光コラボレーション事業者が提供する「ひかり電話(固定電話)」を電話番号が変わることなく、スマートフォンでも発信・着信できるようにする固定電話転送サービスです。

工事や煩雑な手続きをすることなく、手のひらサイズの機器とアプリのインストールだけで簡単に導入することができます。

最大同時5台のスマートフォンでご利用いただくことができ、小規模事務所やお店、個人事業主様の固定電話をより使いやすくします。

  • テレワープ 5台プランをお申し込みの場合。

テレワープは、NTT東日本/西日本または光コラボレーション事業者が提供する「ひかり電話(固定電話)」を電話番号が変わることなく、スマートフォンでも発信・着信できるようにする固定電話転送サービスです。

工事や煩雑な作業をすることなく、手のひらサイズの機器とアプリのインストールだけで簡単に導入することができます。

最大同時5台のスマートフォンでご利用いただくことができ、小規模事務所やお店、個人事業主様の固定電話をより使いやすくします。

  • テレワープ 5台プランをお申し込みの場合。

無料キャンペーン中!

最大 60日間 無料
ご利用いただけます!

ご利用開始月とその翌月は無料期間となります。
例えば5月からご利用を開始いただくと、5月〜6月は利用料金が無料になり、7月から課金開始となります。

  • 最低利用期間等の契約期間はございません。
  • ご利用開始月とその翌月はライセンス数に関係なく、月額基本料金とテレワープキューブレンタル料が無料となります。
  • ご利用開始日はテレワープキューブを発送した日を基準といたします。

テレワープの特徴

テレワープの特徴は以下の5点です。

  1. お使いの電話番号がそのまま使える
  2. 標準機能が豊富
  3. 圧倒的に低コスト
  4. 導入が簡単
  5. 転送の運用が楽

1.お使いの電話番号がそのまま使える

テレワープを導入するうえで、専用工事や新規番号発行の必要は一切ございません。

現在ひかり電話でご利用中の固定電話番号を、市外局番などの制限なくそのままスマホでも発信・着信することができます。

テレワープを導入するうえで、専用工事や新規番号発行の必要は一切ございません。

現在ひかり電話でご利用中の固定電話番号を、市外局番などの制限なくそのままスマホでも発信・着信することができます。

2.標準機能が豊富

固定電話番号の発着信だけでなく、以下機能が標準で搭載されており、月額料金の中でご利用いただけます。

固定電話番号の発着信だけでなく、以下の機能が標準で搭載されており、月額料金の中でご利用いただけます。

  1. 内線通話
    • テレワープアプリ同士、または固定電話機とアプリ間で無料の内線通話がご利用いただけます。
  2. 保留転送
    • テレワープアプリで応答した通話を、保留にして別のアプリまたは固定電話機へと転送することが可能です。
  3. 留守番電話
    • テレワープアプリから、着信登録した電話番号毎に留守番電話のON/OFFや呼び出し時間を設定できます。
    • テレワープアプリ上で、録音した留守番電話メッセージを再生・管理することが可能です。
  4. 時間外案内
    • 着信登録した電話番号毎に営業スケジュールを登録し、営業スケジュール外にかかってきた電話に対して自動でメッセージを再生することが可能です。
    • 営業スケジュールは、着信登録した電話番号毎に曜日/時間帯毎に設定いただけます。
    • 再生するメッセージは任意で録音および選択できます。
  5. 不在案内
    • 一時的に電話応対ができない場合に、かかってきた電話に対して自動でメッセージを再生することが可能です。
    • 着信登録した電話番号毎に、不在案内機能による自動応答のON/OFFが設定いただけます。
    • 再生するメッセージは任意で録音および選択できます。
  • 固定電話機からテレワープアプリへ転送することも可能です。その場合は固定電話機に「キャッチホン」機能が搭載されている必要があります。
  • 内線通話
    • テレワープアプリ同士、または固定電話機とアプリ間で無料の内線通話がご利用いただけます。
  • 保留転送
    • テレワープアプリで応答した通話を、保留にして別のアプリまたは固定電話機へと転送することが可能です。
  • 留守番電話
    • テレワープアプリから、着信登録した電話番号毎に留守番電話のON/OFFや呼び出し時間を設定できます。
    • テレワープアプリ上で、録音した留守番電話メッセージを再生・管理することが可能です。
  • 時間外案内
    • 着信登録した電話番号毎に営業スケジュールを登録し、営業スケジュール外にかかってきた電話に対して自動でメッセージを再生することが可能です。
    • 営業スケジュールは、着信登録した電話番号毎に曜日/時間帯毎に設定いただけます。
    • 再生するメッセージは任意で録音および選択できます。
  • 不在案内
    • 一時的に電話応対ができない場合に、かかってきた電話に対して自動でメッセージを再生することが可能です。
    • 着信登録した電話番号毎に、不在案内機能による自動応答のON/OFFが設定いただけます。
    • 再生するメッセージは任意で録音および選択できます。
  • 固定電話機からテレワープアプリへ転送することも可能です。その場合は固定電話機に「キャッチホン」機能が搭載されている必要があります。

3.圧倒的に低コスト

豊富な標準機能に対して、月額料金が1,408円~2,398円(税込)と、毎月のコストを最小限に抑えつつ最大限の利便性をご提供します。

テレワープアプリへ転送した場合にかかる通話料も一切ないため、月額料金だけで転送サービスがご利用いただけます。

初期費用も事務手数料3,300円(税込)~と、初期コストを抑えて導入いただけます。さらには、月額料金が2ヵ月無料のため、気軽にお試し利用ができます。

  • テレワープアプリから発信した場合、ご契約中のひかり電話の通話料金が適用されます。

豊富な標準機能に対して、月額料金が1,408円~2,398円(税込)と、毎月のコストを最小限に抑えつつ最大限の利便性をご提供します。

テレワープアプリへ転送した場合にかかる通話料も一切ないため、月額料金だけで転送サービスがご利用いただけます。

初期費用も事務手数料3,300円(税込)~と、初期コストを抑えて導入いただけます。さらには、月額料金が2ヵ月無料のため、気軽にお試し利用ができます。

  • テレワープアプリから発信した場合、ご契約中のひかり電話の通話料金が適用されます。

4.導入が簡単

テレワープは専用装置「テレワープキューブ」の設置と、「テレワープアプリ」をスマホにインストールするだけで導入いただけます。

テレワープキューブとは手のひらサイズの専用装置で、本機を「ホームゲートウェイ」と呼ばれるNTTのロゴマークの入った電話装置に接続いただき、スマートフォンに専用の「テレワープアプリ」をインストールすることで、テレワープの利用が開始できます。

テレワープは専用装置「テレワープキューブ」の設置と「テレワープアプリ」をスマホにインストールするだけで導入いただけます。

テレワープキューブとは手のひらサイズの専用装置で、本機を「ホームゲートウェイ」と呼ばれるNTTのロゴマークの入った電話装置に接続いただき、スマートフォンに専用の「テレワープアプリ」をインストールすることで、テレワープの利用が開始できます。

5.転送の運用が楽

テレワープを導入した状態で固定電話番号宛に着信があると、テレワープアプリをインストールしたスマホと固定電話機が全て同時に鳴動します。鳴動中の何れかの機器で応答すると他の機器が鳴り止み、応答履歴が残ります。

スマホに転送するか否かの切り替えが不要のため、運用の手間が少ないのが特徴です。

テレワープを導入した状態で固定電話番号宛に着信があると、テレワープアプリをインストールしたスマホと固定電話機が全て同時に鳴動します。鳴動中の何れかの機器で応答すると他の機器が鳴り止み、応答履歴が残ります。

スマホに転送するか否かの切り替えが不要のため、運用の手間が少ないのが特徴です。

ご利用イメージ

テレワープをご利用いただくために、「テレワープキューブ」という専用装置をひかり電話ご利用環境にある「ホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)」にLANケーブルで接続いただきます。

その後、スマートフォンに「テレワープアプリ」をインストールすることで、全国どこでも固定電話がスマホでご利用いただけます。

テレワープ
キューブ

テレワープ
アプリ

テレワープの使い方

発信・着信を行う

スマホから固定電話番号で発信する場合は、テレワープアプリを起動し、スマホと同期した連絡先またはキーパッドから相手先を指定して発信することで、固定電話として相手と通話いただけます。

iPhoneの場合は標準の通話アプリ上にある通話履歴からテレワープとして発信することも可能です。

内線通話を行う

固定電話機と内線通話する場合は、テレワープアプリのキーパッドから「1」または「2」を選択して発信することで、無料の通話がご利用いただけます。

3台プラン以上で他のテレワープアプリと内線通話する場合は、アプリのキーパッドから「3」~「7」のいずれかを選択して発信することで、無料の通話がご利用いただけます。

通話中に他の内線に転送する

相手先とテレワープアプリまたは固定電話機で通話している際に、その通話を他のスタッフに転送したい場合は「転送」ボタンを押して、他のスタッフの内線番号(ユーザID)を選択し発信することで他のスタッフに転送いただけます。

転送後は一度テレワープアプリ同士の通話となるため、その際に転送先の他のスタッフに用件などを伝えることが可能です。

用件を伝えたのちに転送元のテレワープアプリが通話を切断することで、相手先と転送先の他のスタッフが直接通話することができます。

  • 固定電話機からスマホに転送するためには「キャッチフォン」対応機能が必要です。
留守番電話を聞く

キーパッド上の「留守番電話」ボタンを押すと、留守番電話の録音メッセージ一覧が表示されます。聞きたいメッセージの再生ボタンを押すことで、メッセージを確認できます。

録音メッセージ一覧から該当のメッセージにある「削除」ボタンを押すことで録音メッセージが消去されます。

メッセージの最大保存数は99件です。100件を超えると古いものから順番に消去されて新しいメッセージが保存されます。

その他機能を設定する

時間外案内
時間外応答は、テレワープアプリの「時間外案内設定」から着信登録した電話番号毎に、「時間外案内のON/OFF」「自動再生するメッセージ」「営業スケジュール(曜日/時間帯)」を簡単に設定いただけます。

不在案内
不在応答は、テレワープアプリの「不在案内設定」から着信登録した電話番号毎に、「不在案内のON/OFF」「自動再生するメッセージ」を簡単に設定いただけます。

時間外案内、不在案内ともに留守番電話機能と併用が可能です。応答メッセージの録音・変更は全てアプリ内で可能です。

発信・着信を行う

スマホから固定電話番号で発信する場合は、テレワープアプリを起動し、スマホと同期した連絡先またはキーパッドから相手先を指定して発信することで、固定電話として相手と通話いただけます。

iPhoneの場合は標準の通話アプリ上にある通話履歴からテレワープとして発信することも可能です。

内線通話を行う

固定電話機と内線通話する場合は、テレワープアプリのキーパッドから「1」または「2」を選択して発信することで、無料の通話がご利用いただけます。

3台プラン以上で他のテレワープアプリと内線通話する場合は、アプリのキーパッドから「3」~「7」のいずれかを選択して発信することで、無料の通話がご利用いただけます。

通話中に他の内線に転送する

相手先とテレワープアプリまたは固定電話機で通話している際に、その通話を他のスタッフに転送したい場合は「転送」ボタンを押して、他のスタッフの内線番号(ユーザID)を選択し発信することで他のスタッフに転送いただけます。

転送後は一度テレワープアプリ同士の通話となるため、その際に転送先の他のスタッフに用件などを伝えることが可能です。

用件を伝えたのちに転送元のテレワープアプリが通話を切断することで、相手先と転送先の他のスタッフが直接通話することができます。

  • 固定電話機からスマホに転送するためには「キャッチフォン」対応機能が必要です。
留守番電話を聞く

キーパッド上の「留守番電話」ボタンを押すと、留守番電話の録音メッセージ一覧が表示されます。聞きたいメッセージの再生ボタンを押すことで、メッセージを確認できます。

録音メッセージ一覧から該当のメッセージにある「削除」ボタンを押すことで録音メッセージが消去されます。

メッセージの最大保存数は99件です。100件を超えると古いものから順番に消去されて新しいメッセージが保存されます。

その他機能

時間外応答
時間外応答は、テレワープアプリの「時間外案内設定」から着信登録した電話番号毎に、「時間外案内のON/OFF」「自動再生するメッセージ」「営業スケジュール(曜日/時間帯)」を簡単に設定いただけます。

不在応答
不在応答は、テレワープアプリの「不在案内設定」から着信登録した電話番号毎に、「不在案内のON/OFF」「自動再生するメッセージ」を簡単に設定いただけます。


時間外応答、不在応答ともに留守番電話機能と併用が可能です。応答メッセージの録音・変更は全てアプリ内で可能です。

ご利用までの流れ

STEP
お申し込み

お申し込みフォームよりお客様情報およびクレジットカード情報をご登録いただきます。

STEP
テレワープキューブの受け取り

最短5営業日でお届けする専用装置「テレワープキューブ」を受け取ります。

STEP
テレワープキューブの設置

テレワープキューブを「ホームゲートウェイ」にLANケーブルで接続いただきます。

  • 「ホームゲートウェイ」とは、ひかり電話ご契約時にNTT東日本/西日本または光コラボレーション事業者より支給されるひかり電話専用機器です。詳しくはこちらをご参照ください。
STEP
テレワープアプリの設定

「テレワープアプリ」をGoogle Play ストアまたはApp Storeからお使いのスマホにインストールしていただき、ご利用ガイドブックに沿って、アプリを初期設定いただきます。

STEP
ご利用開始

アプリの初期設定が完了すると、テレワープをご利用いただけます。

STEP
お申し込み

お申し込みフォームよりお客様情報およびクレジットカード情報をご登録いただきます。

STEP
テレワープキューブの受け取り

最短5営業日でお届けする専用装置「テレワープキューブ」を受け取ります。

STEP
テレワープキューブの設置

テレワープキューブを「ホームゲートウェイ」にLANケーブルで接続いただきます。

  • 「ホームゲートウェイ」とは、ひかり電話ご契約時にNTT東日本/西日本または光コラボレーション事業者にて設置されるひかり電話専用機器です。詳しくはこちらをご参照ください。
STEP
アプリの設定

「テレワープアプリ」をGoogle Play ストアまたはApp Storeからお使いのスマホにインストールしていただき、ご利用ガイドブックに沿って、アプリを初期設定いただきます。

STEP
ご利用開始

アプリの初期設定が完了すると、テレワープをご利用いただけます。

テレワープに必要なもの

テレワープをご利用いただくうえで、以下3つが固定電話のご利用環境に必要となります。

  • ひかり電話/ひかり電話エース
  • ホームゲートウェイ
  • インターネット回線

ひかり電話/ひかり電話エース

NTT東西「ひかり電話」または「光コラボレーション事業者提供 ひかり電話サービス」を利用している必要があります。

NURO光やauひかり、電力系の光回線などのNTT以外の光電話サービスをご契約中の場合、また「ひかり電話オフィス/ひかり電話オフィスA(エース)」をご契約中の場合は、テレワープがご利用いただけません。

また、ソフトバンク光をご契約の場合、ご契約中の光電話プランが「光電話(N)」以外ではテレワープがご利用いただけません。

なお、光コラボレーション事業者とは、NTT東西からフレッツ光サービスを卸してもらい、自社のサービスとして顧客に提供している事業者です。

以下のサイトからご契約先が光コラボレーション事業者か否かをご確認ください。

NTT東日本エリアにお住まいの方はこちら >
NTT西日本エリアにお住まいの方はこちら >

NTT東西「ひかり電話」または「光コラボレーション事業者提供 ひかり電話サービス」を利用している必要があります。

NURO光やauひかり、電力系の光回線などのNTT以外の光電話サービスをご契約中の場合、また「ひかり電話オフィス/ひかり電話オフィスA(エース)」をご契約中の場合は、テレワープがご利用いただけません。

また、ソフトバンク光をご契約の場合、ご契約中の光電話プランが「光電話(N)」以外ではテレワープがご利用いただけません。

なお、光コラボレーション事業者とは、NTT東西からフレッツ光サービスを卸してもらい、自社のサービスとして顧客に提供している事業者です。

以下のサイトからご契約先が光コラボレーション事業者か否かをご確認ください。

NTT東日本エリアにお住まいの方はこちら >
NTT西日本エリアにお住まいの方はこちら >

ホームゲートウェイ

テレワープのご利用にあたり、固定電話の設置場所に「ホームゲートウェイ(HGW)」が設置されている必要があります。

ホームゲートウェイ(HGW)とは、ひかり電話のご契約時に、NTT東西または光コラボレーション事業者より提供される「ひかり電話対応ルーター」です。

電話機が接続されている機器が以下のサイトに記載されている型番に該当するか否かをご確認ください。

ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター 一覧はこちら >

  • 固定電話サービスを利用中で、上記一覧にある型番のホームゲートウェイが設置されている場合は、NTT東西または光コラボレーション事業者の「ひかり電話/ひかり電話エース」をご契約されております。

テレワープのご利用にあたり、固定電話の設置場所に「ホームゲートウェイ(HGW)」が設置されている必要があります。

ホームゲートウェイ(HGW)とは、ひかり電話のご契約時に、NTT東西または光コラボレーション事業者より提供される「ひかり電話対応ルーター」です。

電話機が接続されている機器が以下のサイトに記載されている型番に該当するか否かをご確認ください。

ホームゲートウェイ/ひかり電話ルーター 一覧はこちら >

  • 固定電話サービスを利用中で、上記一覧にある型番のホームゲートウェイが設置されている場合は、NTT東西または光コラボレーション事業者の「ひかり電話/ひかり電話エース」をご契約されております。

インターネット回線

固定電話設置場所(ホームゲートウェイ設置場所)の環境で、固定電話とともにインターネット回線を利用している必要があります。

ホームゲートウェイ、またはホームゲートウェイに接続されている市販のルーターより、無線LAN(Wi-Fi)などを通じてインターネットに接続可能かご確認ください。

  • ホームゲートウェイの「PPPランプ」が点灯している場合は、インターネット回線をご利用中となります。

固定電話設置場所(ホームゲートウェイ設置場所)の環境で、固定電話とともにインターネット回線を利用している必要があります。

ホームゲートウェイ、またはホームゲートウェイに接続されている市販のルーターより、無線LAN(Wi-Fi)などを通じてインターネットに接続可能かご確認ください。

  • ホームゲートウェイの「PPPランプ」が点灯している場合は、インターネット回線をご利用中となります。

ご利用ユーザー様の口コミ

テレワープご利用者様のお声

若葉接骨院
原田賢志
(東京都・治療院)

治療の予約電話は痛みを抱えるお客様からの重要な電話であり、いつどこでも取る必要があります。

以前はボイスワープを使ってましたが、転送電話代が結構かかるし、治療院宛の電話か携帯宛の電話か分からなくて不便でした。

また、携帯から折り返すと出てもらえないことが多かったのですが、テレワープを使ったら治療院の電話番号で折り返すので、患者さんに安心して電話に出てもらえるようになりました。

テレワープご利用者様のお声

篠座神社
猪島丈意
(福井県・神社)

外出してたり、広い境内で作業してたりで、事務所の電話をスマホでとるニーズは以前からありました。

ボイスワープは、切替を忘れて神社の電話が鳴らないままだったりと面倒で結局使わず。大手電話機メーカーのIP電話も使いましたが音が悪くて止めました。

テレワープは固定電話機もスマホも同時に鳴るのですごく便利です。音質も問題なく普通の電話として使っています。

テレワープご利用者様のお声

株式会社響ESTATE
佐々木大輔
(大阪府・不動産業)

仕事柄外出の機会が多く、お客様からの電話を外出先で取る必要があり、ボイスワープを使ってましたが、事務所宛の電話かどうかわからず不便でした。

色々調べた結果、テレワープは手ごろな価格で、欲しい機能が実現できるので導入しました。外出先から事務所の番号で発信できるので非常に便利に使っています。

テレワープの料金プラン

スクロールできます
1台プラン3台プラン5台プラン
スマホ
同時利用可能台数
1台1~3台1~5台
月額利用料月額 1,408円(税込)月額 1,958円(税込)月額 2,398円(税込)
無料期間最大60日間無料
初期費用
(事務手数料)
3,300円(税込)
テレワープ
キューブ費用
買取の場合 一括 10,780円(税込)
レンタルの場合 月額 330円(税込)
  1. 転送元の固定電話と、転送先のスマートフォン間はデータ通信のため、転送にかかる通話料金は発生いたしません。
  2. テレワープご利用時の発信にかかる通話料金は、ひかり電話ご契約先のNTT東日本/西日本、または光コラボレーション事業者より請求されます。
  3. ご利用開始月とその翌月を月額利用料のかからない無料期間としております。
  4. テレワープキューブを買い取る場合、契約時に初期費用と併せてお支払いいただきます。
  5. テレワープキューブをレンタルする場合、毎月の月額利用料と併せてお支払いいただきます。なお、レンタルの場合は解約時にテレワープキューブを返送いただきます。
  6. ご契約途中で、レンタルから買取へ変更可能です。
  7. 解約金は発生いたしません。ただし、テレワープキューブをレンタルしていて、解約後1カ月以内に返送いただけない場合には、10,780円(税込)を課金いたします。

テレワープの
料金プラン

1台
プラン
3台
プラン
5台
プラン
スマホ
台数
1台1~3台1~5台
月額
利用料
月額
1,408円
(税込)
月額
1,958円
(税込)
月額
2,398円
(税込)
無料
期間
最大60日間無料
事務
手数料
3,300円(税込)
機器
費用
買取の場合 一括 10,780円(税込)
レンタルの場合 月額 330円(税込)
  • テレワープに必要な専用装置「テレワープキューブ」にかかる費用です。ご契約時に本装置をレンタルするか、買い取りするかお選びいただきます。
  1. 転送元の固定電話と、転送先のスマートフォン間はデータ通信のため、転送にかかる通話料金は発生いたしません。
  2. テレワープご利用時の発信にかかる通話料金は、ひかり電話ご契約先のNTT東日本/西日本、または光コラボレーション事業者より請求されます。
  3. ご利用開始月とその翌月を月額利用料のかからない無料期間としております。
  4. テレワープキューブを買い取る場合、契約時に初期費用と併せてお支払いいただきます。
  5. テレワープキューブをレンタルする場合、毎月の月額利用料と併せてお支払いいただきます。なお、レンタルの場合は解約時にテレワープキューブを返送いただきます。
  6. ご契約途中で、レンタルから買取へ変更可能です。
  7. 解約金は発生いたしません。ただし、テレワープキューブをレンタルしていて、解約後1カ月以内に返送いただけない場合には、10,780円(税込)を課金いたします。

無料キャンペーン中!

最大 60日間 無料
ご利用いただけます!

ご利用開始月とその翌月は無料期間となります。
例えば5月からご利用を開始いただくと、5月〜6月は利用料金が無料になり、7月から課金開始となります。

  • 最低利用期間等の契約期間はございません。
  • ご利用開始月とその翌月はライセンス数に関係なく、月額基本料金とテレワープキューブレンタル料が無料となります。
  • ご利用開始日はテレワープキューブを発送した日を基準といたします。

よくあるご質問

支払い方法の種類を教えてください。

クレジットカード(Master/Visa/JCB/アメリカンエキスプレス/ダイナース)の決済のみとなります。 なお、デビットカードおよび海外で発行されたクレジットカードはご使用いただけませんので、予めご了承ください。

申込完了から、最短どれくらいで利用開始できますか?

お申込み完了から5営業日後を目安にご指定頂いた住所宛にテレワープキューブをお送りいたします。

同梱されておりますガイドブックに沿って、テレワープキューブの接続とスマートフォンアプリのインストールを行っていただくことにより、サービスをご利用いただけます。

最低利用期間と解約違約金はありますか?

解約はいつでも可能です。解約違約金は一切発生しません。
但し、テレワープキューブをレンタルでご利用の場合は送料をお客様負担にてご返却いただきます。

尚、解約後30日以内にテレワープキューブをご返却いただけない場合は、買取費用として税込10,780円をご請求いたします。

テレワープで発信・着信した場合、通話料はどのくらいかかりますか?

テレワープアプリから発信した場合の通話料金は、事務所の固定電話から掛けた場合と同様の料金となり、ひかり電話を契約している事業者からのご請求となります。※テレワープ光電話/テレワープ光電話エースをご契約されている場合は弊社からのご請求となります。

尚、固定電話・スマホ間の転送料金は発生せず、弊社から転送にかかる通話料金を請求することはありません。

スマートフォンは何台まで利用可能ですか?

テレワープアプリを同時にご利用できる台数は最大5台となっております。お申込みプランによってご利用できる台数が1台/3台/5台とお選びいただけます。

※同時にご利用(ログイン)できるアプリの数に制限はございますが、ご利用するユーザ様の数に制限はございません。

利用可能なスマートフォンの台数(プラン)を途中で増やすことは可能ですか?

可能です。お客様のマイページよりプラン変更をお申し込みいただきますと、即時で利用可能なスマホ台数が追加されます。

ひかり電話で使っている複数の電話番号をテレワープで利用可能ですか?

アプリに着信させる電話番号は複数同時利用が可能です。

アプリから発信する電話番号については、複数番号のうち1つお選びいただきます。

利用する環境に制限はありますか?

NTT東日本/西日本、又は光コラボレーション事業者が提供する「ひかり電話サービス」および「HGW(ホームゲートウェイ)」、「インターネット接続サービス」をご利用いただいている必要がございます。

発信者番号通知「ナンバーディスプレイ」の加入は必要ですか?

着信時にスマートフォンおよび固定電話機で相手先の発信番号を表示するためには、発信者番号通知「ナンバー・ディスプレイ」の加入は必須となります。

また、スマートフォン上の電話帳とアプリが同期しているため、事前に相手先の発信番号が登録されていると、相手先名等が一目で判別可能になります。