電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
電話で問い合わせ
メールで問い合わせ
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
今の固定電話番号や電話機をそのままに、固定電話(ひかり電話)がスマホでも発信・着信が可能になるサービス「テレワープ」。
その実態や評判がどんなか気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「テレワープ」の特徴やメリット・デメリット、さらには導入事例をもとにした評判など、詳しく解説していきます。
テレワープについて、より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
テレワープとは、NTT東日本/西日本が提供する「ひかり電話※」をお使いのスマホでも発信・着信できるようにするスマホ内線化サービスです。
要するに「スマホがどこでも使える固定電話の子機になる」といったイメージです。電話転送サービスでは固定電話宛の着信を転送するだけなので、スマホからでも発信できる点は大きな違いでしょう。
特に特筆すべきテレワープの特徴としては、「機器設置」と「アプリのインストール」だけで固定電話の契約も電話番号も変わることなくスマホで発信・着信できるようになる点です。
世の中には「スマホで固定電話が使えるサービス」は多々ありますが、多くの場合は固定電話の契約を切り替えたり、それに伴って固定電話番号が変わったりなどの弊害があります。
しかし、テレワープなら手のひらサイズの機器を固定電話装置にLANケーブルでつなぎ、あとはスマホに専用アプリをインストールだけで、簡単に今の固定電話のままスマホで使えるようになります。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
テレワープで使える主な機能は、以下の通りです。なお、これらの機能は全てプラン料金内に含まれており、標準機能として全てのユーザーが利用できます。
ひかり電話 アプリ着信機能 | スマホアプリでひかり電話にかかってきた着信を応答できる。(固定電話機も同時に鳴動) ※ 転送にかかる通話料等は一切なし。 |
---|---|
ひかり電話 アプリ発信機能 | スマホアプリからひかり電話の番号(市外局番)で発信できる。 ※ 通話料はひかり電話の料金が適用される。追加の料金等はなし。 |
内線通話/保留転送機能 | スマホアプリ同士(電話機とアプリ間も可)で無料の内線通話ができる。また、一度受けた通話を、別の内線番号へと転送することも可能。 ※ 電話機から別の内線番号へと転送する場合、使用中の電話機に「キャッチ機能」が搭載されている必要あり。 |
留守番電話機能 | スマホアプリ上で、留守番電話の有効/無効および録音メッセージの管理ができる。 ※ 最大100件メッセージを保存可能。 |
時間外案内機能 | 営業時間外にかかってきた電話に対して、呼び出すことなく自動的に音声ガイダンスを再生することができる。 ※ 営業時間は「時間帯」と「曜日」でスケジュール登録可能。 |
不在案内機能 | 不在モード中にかかってきた電話に対して、呼び出すことなく自動的に音声ガイダンスを再生することができる。 ※ 「時間外案内機能」による営業時間内でも本機能が優先される。 |
応答メッセージ管理機能 | 「留守番電話機能」「時間外案内機能」「不在案内機能」で再生する音声ガイダンスを録音・管理することができる。 ※ 最大10件までメッセージを保存可能。外部の音声ファイルを取り込むことはできない。 |
スマホ連絡帳同期機能 | スマホ本体に登録されている連絡帳データと、アプリ内の連絡帳データを同期することができる。 |
どの機能も固定電話の利便性を大きく向上させることができるため、標準機能として使えるテレワープはコストパフォーマンスが圧倒的といえるでしょう。
それぞれがどのような機能なのかについては、こちらを是非ご覧ください。
テレワープのご利用料金は、固定電話の子機として利用したいスマホの台数によって変動します。
テレワープでは最大5台のスマホを利用可能でそれぞれ3つのプランあります。各プランの詳しい料金は以下の通りです。
この他の料金として「テレワープキューブ費用」があります。「テレワープキューブ」とは、固定電話装置につなぐ手のひらサイズの専用機器です。
「テレワープキューブ費用」には「買い取り」と「レンタル」の2種類の契約方法があり、契約時にどちらにするか選ぶことになります。それぞれの料金は以下の通りです。
例えば、スマホ1台だけで手軽に機器をレンタルして使用するといった場合は、初期費用が「3,300円(税込)」のみで、月額料金が「2,310円(税込)」となります。
さらに、今なら月額のプラン料金と機器レンタル代金が2ヵ月間無料のため、事務手数料3,300円(税込)で気軽にお試し利用も可能です。
想定しているスマホ台数などにあわせて料金シミュレーションを行ってみたい場合はこちらをご覧ください。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
ここまでテレワープの概要や機能、料金などについてご紹介しました。ここからは、実際にテレワープを導入したユーザの口コミと事例をもとに、評判を確認していきましょう
ここでは、テレワープを導入したユーザからの口コミを2つご紹介します。
治療の予約電話は痛みを抱えるお客様からの重要な電話であり、いつどこでも取る必要があります。
以前はボイスワープを使ってましたが、転送電話代が結構かかるし、治療院宛の電話か携帯宛の電話か分からなくて不便でした。
また、携帯から折り返すと出てもらえないことが多かったのですが、テレワープを使ったら治療院の電話番号で折り返すので、患者さんに安心して電話に出てもらえるようになりました。
外出してたり、広い境内で作業してたりで、事務所の電話をスマホでとるニーズは以前からありました。
ボイスワープは、切替を忘れて神社の電話が鳴らないままだったりと面倒で結局使わず。大手電話機メーカーのIP電話も使いましたが音が悪くて止めました。
テレワープは固定電話機もスマホも同時に鳴るのですごく便利です。音質も問題なく普通の電話として使っています。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
ここではテレワープを実際に導入した事業者の声を確認してみましょう。具体的には以下3社の導入事例をご紹介します。
― テレワープを導入した理由は?
利光様(むさし):
元々1人でお店を運営していますが、基本的に予約は電話が多く、店にいないときは留守番電話にしておりました。ただ、留守番電話に予約を残してくれるお客様は少なく、外でお店の電話が取れないかと思っていました。
そんな中、取引先の方がスマホで固定電話の受発信をしているのをみて、ネットで検索したところテレワープを見つけました。
設置した装置も小さく、月々のコストも手ごろなのでよかったです。
― テレワープでよかったことは?
利光様(むさし):
とにかく、予約電話を逃さないことです。テレワープは仕入れに出たときも、休みの日も予約の電話が取れるので、助かっています。
また、かかってきた電話番号が分かるので、業者の方からの電話か、お客様からの電話か見分けがついていいですね。
電話の履歴がスマホに残るのも便利です。どのくらい予約の数があったとか、お客様の電話番号とか履歴を見ればわかるので、重宝しています。
通話品質も特に問題なく、普通に使えています。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
― テレワープを導入した理由は?
田代様(田代水道):
元々、妻が事務所で電話番をしてましたが、病気になってしまい事務所に出れなくなって、自分が電話を取ることになりました。ただ、現場に出ていることも多く、外出中に事務所に掛かってきた電話に出る必要があり、事務所の電話をスマホでとるサービスを探しました。
ネットで色々と検索しましたが、テレワープは料金も安くていいなと思い、最初2か月間の無料お試し期間もあり申し込みました。
― テレワープでよかったことは?
田代様(田代水道):
何より外で電話に出れるのが一番ですが、事務所に掛かった電話を折り返す時に事務所の番号からかけられるのもいいですね。最近は知らない携帯番号の着信は出ない人が大半だと思います。自分で掛けた番号からの折り返し電話なら、安心して出てもらえます。
また、掛かってきた電話番号を通話履歴からすぐに連絡先アプリに登録できるのも便利だと感じます。一度アプリに登録しておくと、次からどのお客様からの電話かすぐにわかるので、便利に使っています。
さらに以前は休みの日に何度も電話をかけてくるお客様がいましたが、自動応答機能で「今日は休みなので、明日電話してください。」とご案内すれば、何回も電話せず翌日に電話してもらえるようになりました。
通話品質も音の遅れもさほど無く、特段問題なく普通に使えています。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
― テレワープを導入した理由は?
福井様(中名進学塾・河合塾マナビス新端橋校):
会社の本部と各事務所にそれぞれ電話番号を分けて電話を設置していて、本部の電話はボイスワープを使ってスマホで取っていました。しかし、ボイスワープだと自身のスマホ宛か転送された電話なのかが区別できず、さらにスマホから本部の電話番号で折り返しの電話ができないので対応に困っていました。
そこで、代わりとなる固定電話の転送サービスをネットで検索し続けて、ボイスワープのデメリットを解消できるテレワープを見つけ、導入しました。いまは本部の電話にテレワープを導入し、テレワープアプリを使ってスマホで電話を取っています。
― テレワープでよかったことは?
中名進学塾・河合塾マナビス新端橋校様:
一番大きいのは、スマホにかかってきた電話が、スマホの番号にかかってきたものなのか・固定電話への着信を転送したものなのかを一目で判断できることです。ボイスワープでは電話を受け取ってから「株式会社中名です」と言うべきかどうかを恐る恐る探っていたのが、すっかり楽になりました。
また、コスト面もお手頃というか、納得感のある価格帯でいいですね。以前、ボイスワープ以外にクラウドフォンの導入を検討したことがあったのですが、(クラウドフォンが)なかなか費用がかかるのを知ったのと比べて、テレワープは安くていいです。
他にも導入事例をご紹介していますので、あわせてこちらもご覧ください。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
固定電話の利便性が向上する「テレワープ」ですが、デメリットも存在しテレワープがおすすめでない人や企業もいます。
具体的にテレワープがおすすめでない人や企業は以下の通りです。
テレワープがおすすめでない人
それぞれどのようなデメリットでおすすめしないのか、以下順に説明します。
テレワープで「固定電話の子機」として使えるスマホの台数が最大5台までのため、6台以上のスマホで同時に発信・着信したい場合はテレワープで対応できません。
一応6台以上で同時利用は不可なものの、ログインIDとパスワードを社内で流用すれば、6台以上のスマホでもテレワープを使うことができます。
電話応対する人が6人以上でも毎日の当番は5人以下という場合は、6台以上であってもこの運用でカバーすることは可能です。
しかし、数十人のスマホを会社の固定電話の子機として使いたいといった大規模な用途の場合にはテレワープは対応できないため、向いていないと言えます。
テレワープは良くも悪くも、既存の固定電話回線をスマホでも使えるようにするサービスです。
つまり、固定電話回線を引いていない人にとっては、新たに固定電話回線を契約して引き込む必要があります。電話回線の引き込みには工事が必要で、それなりの料金がかかります。
テレワープはNTT東西が提供する「ひかり電話」回線を使うことになるため、既に光回線でインターネットを使っている場合には物理的な開通工事は発生しませんが、それでも数千円の手数料がかかります。
また、中には固定電話回線を引かずに市外局番をスマホで使えるようにしたいと思っている方もいらっしゃることでしょう。
そのようにお考えの方や、工事をしたりお金を極力かけたくない方にはテレワープは向いていないと言えるでしょう。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
テレワープは「NTT加入電話」や「NTT以外の回線事業者が独自に提供する固定電話サービス」といった、NTTの光電話回線以外のサービスを使っていると利用できません。
「NTT加入電話」とはいわゆる「アナログ電話」のことですが、テレワープは光IP電話サービスにのみ対応しているため、NTT加入電話を利用中の場合はNTTの「ひかり電話 基本プラン/エースプラン」に切り替える必要があります。
また「NTT以外の回線事業者が独自に提供する固定電話サービス」とは、NTTの電話設備を用いずに独自の設備を使って運営している回線事業者の電話サービスのことです。
ケーブルテレビや電力系会社の電話サービスが主に該当します。具体例としては以下のサービスです。
テレワープが使えない光電話サービス
これらのサービスではテレワープが利用できませんが、NTT以外の固定電話サービスでもテレワープが利用可能なケースがあります。
それは「光コラボレーション事業者」と呼ばれる事業者が光回線とセットで提供する光電話サービスです。具体的には以下のようなサービスが該当します。
テレワープが使える光電話サービス
光コラボレーション事業者の数は現在1,000社※を超えており、上記以外にもテレワープが使える光電話サービスは数多くあります。
「NTT加入電話」や「NTT以外の回線事業者が独自に提供する固定電話サービス」をご利用している場合は、NTT東西の「ひかり電話 基本プラン/エースプラン」または光コラボレーション事業者が提供する「光電話サービス」に切り替える必要があります。
切り替えが難しい方にはテレワープは向いていないと言えます。
NTT東西や光コラボレーション事業者が提供する「光電話サービス」のうち、「オフィスタイプ/オフィスA(エース)」と呼ばれるサービスを使っている場合は、テレワープが利用できません。
中規模~大規模の企業で使っているケースの多い「オフィスタイプ/オフィスA(エース)」ですが、具体例としては以下のサービスが該当します。
テレワープが使えないオフィス向け光電話サービス
テレワープは小規模向けに設計されており、現時点では光電話サービスのオフィスタイプには非対応のため、通常タイプに切り替えが難しい方にはテレワープは向いていないでしょう。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
ここまでテレワープのデメリットをもとにおすすめでない人をご紹介しましたが、デメリットが関係ない方には基本的にテレワープをおすすめします。
しかし、より詳細にテレワープがどのような人や企業におすすめなのかをご紹介します。具体的には以下のような方におすすめです。
テレワープがおすすめな人
なぜこのような方にテレワープがおすすめなのか、以下順にご説明します。
士業や店舗、個人タクシーなどの個人事業主で、特に外出する機会が多い方にはテレワープはおすすめのサービスと言えます。
個人で事業を営まれている場合、外出すると固定電話にかかってきた電話に対応できなくなりますが、テレワープなら外出先でもスマホで固定電話宛の電話に応答ができますので、お客様を待たせる心配もありません。
外出でなくとも、業務中に電話が鳴っても手が離せなくて電話機まで移動できないといったケースもあるでしょう。その場合もテレワープならスマホを使ってその場で対応できます。
極端な話になりますが、テレワープは固定電話機がなくともスマホのみで運用することも可能なため、個人で事業を営まれているのなら、スマホだけで固定電話を運用するのも1つの手段です。
2~5人ほどの規模で事業を営まれている零細企業などにも、テレワープはおすすめのサービスです。
おすすめの理由としては、前述の個人事業主の場合と同様に、お客様からの問い合わせに対して外出中でも担当者がスマホで応対することができるためです。
さらに、テレワープには内線機能や保留転送機能、自動応答機能が搭載されているため、スマホで従業員同士の内線通話も可能です。
また、一次応答した電話を担当者のスマホに転送することも時間外にかかってきた電話に自動ガイダンスを流すこともできます。
通常このようなスマホ内線化の仕組みを導入する場合、初期費用や月額料金が数万円単位になります。零細企業にとってはコストに見当たらないとの判断になるでしょう。
テレワープなら、本来数万円かかる仕組みが3,300円(税込)の初期費用と1,980円(税込)~の月額料金で導入可能なため、コスト面から見ても少人数で事業を営まれている方におすすめと言えます。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
テレワークを導入したい中小企業にも、テレワープはおすすめのサービスです。
テレワークを導入するとなると、一番厄介となるのが「テレワーク中、会社の電話にどう対応するか」という点です。
最もシンプルな方法としては、テレワーク時も当番で1~2人はオフィスや事務所に常駐して電話番をすることですが、その場合、余分な人件費もかかりますしテレワークする理由が薄れてしまいます。
電話転送サービスやクラウドPBXなどで社員のスマホで会社の電話に応対できる仕組みを導入するとなると、コストも手間もかかるため、テレワークの導入に二の足を踏んでしまうことでしょう。
その点、テレワープなら会社にある固定電話装置に手のひらサイズの専用機器を繋いで、社員のスマホにアプリをインストールするだけなので、簡単にテレワーク中の電話対応体制が構築できます。
また、初期費用も月額料金もリーズナブルな価格設定になっているため、コスト的にもテレワープは中小企業にとって負担が少ないです。
テレワークを導入したい中小企業にとって、テレワープはうってつけのサービスと言えるでしょう。
ここまで個人や少人数で事業を営まれている方にテレワープがおすすめであると説明してきました。
しかし、大企業であってもチームや部署単位で電話回線が分かれている場合は、テレワープを導入することをおすすめします。
電話回線が分かれているのであれば、言い換えるとチームや部署が「少人数の会社」と言えます。
つまり、チームや部署の電話回線にテレワープを導入することで、個人事業主や零細企業と同じく、チームや部署の固定電話をスマホで使うことができるというわけです。
チームや部署の電話番号をスマホで発信・着信することもできますし、チームや部署内での内線通話、保留転送をスマホで行うことも可能です。
通常チームや部署単位で導入するにはコストがかかりすぎる仕組みですが、テレワープならリーズナブルな価格で手軽に導入できますので、おすすめです。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
テレワープと似たようなサービスに、「電話転送サービス」や「クラウドPBX」などがあります。
サービスとしてできることは近しいですが、仕組みが違うため厳密にはテレワープに競合他社がいません。
しかし、サービス内容が近しい以上、テレワープと「電話転送サービス」「クラウドPBX」を比較する必要はあるでしょう。
具体的に、テレワープが他サービスと比べて、どの部分が優れているのか以下表にてご説明します。
テレワープ | 電話転送サービス | クラウドPBX | |
---|---|---|---|
固定電話の着信 | できる | できる | できる |
固定電話での発信 | できる | できない | できる |
既存の 電話番号利用 | できる | 着信のみできる | 原則できない |
音質 | 良好 | 良好 | 不安定 |
自動応答 保留転送 留守番電話 | 標準実装 | 無し | 追加料金あり |
価格 (1ユーザ当たり価格) | 1,980円(税込) | 550円(税込) +転送通話料 | 2,200円(税込)~ |
無料期間 | 2ヵ月無料 | 無し | サービスによる |
テレワープ | 電話転送 サービス | クラウドPBX | |
---|---|---|---|
固定電話 の着信 | できる | できる | できる |
固定電話 での発信 | できる | できない | できる |
既存の 番号利用 | できる | 着信のみ できる | 原則できない |
音質 | 良好 | 良好 | 不安定 |
自動応答 保留転送 留守番電話 | 標準実装 | 無し | 追加料金あり |
価格 (1ユーザ当たり) | 1,980円 (税込) | 550円(税込) +転送通話料 | 2,200円(税込)~ |
無料期間 | 2ヵ月無料 | 無し | サービス による |
テレワープは他のサービスと比較して、価格が比較的安価にもかかわらず機能が充実しており、コストパフォーマンスが優れていると言えます。
また、テレワープは既存の電話番号や電話機をそのまま継続して使うことができるので安心です。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
テレワープを申し込む前に、まずテレワープ利用条件を満たしているか確認しましょう。
具体的には以下3つが利用条件です。
テレワープの利用条件
また、必須ではないものの、スマホアプリの着信画面に発信者の番号を表示するにはNTT東西の「ナンバー・ディスプレイ」またはそれに準ずる発信者番号表示サービスに加入している必要があります。
テレワープの利用条件に関して、より詳しい内容はこちらをご覧ください。
テレワープの利用条件がすべてクリアできていることを確認したら、専用のWEBフォームより申し込みを行いましょう。
具体的な申し込み手順としては以下の通りです。
より詳しく申し込みの手順を確認したい方はこちらをご覧ください。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
テレワープについて紹介してきましたが、より詳細な不明な点や気になる点を抱いている方もいらっしゃることでしょう。
そこで、テレワープを検討中の方からよく寄せられる質問を以下にまとめましたので、是非参考にしてください。
クレジットカード(Master/Visa/JCB/アメリカンエキスプレス/ダイナース)の決済のみとなります。 なお、デビットカードおよび海外で発行されたクレジットカードはご使用いただけませんので、予めご了承ください。
お申込み完了から5営業日後を目安にご指定頂いた住所宛にテレワープキューブをお送りいたします。
同梱されておりますガイドブックに沿って、テレワープキューブの接続とスマートフォンアプリのインストールを行っていただくことにより、サービスをご利用いただけます。
解約はいつでも可能です。解約違約金は一切発生しません。
但し、テレワープキューブをレンタルでご利用の場合は送料をお客様負担にてご返却いただきます。
尚、解約後30日以内にテレワープキューブをご返却いただけない場合は、買取費用として税込10,780円をご請求いたします。
テレワープアプリから発信した場合の通話料金は、事務所の固定電話から掛けた場合と同様の料金となり、ひかり電話を契約している事業者からのご請求となります。※テレワープ光電話/テレワープ光電話エースをご契約されている場合は弊社からのご請求となります。
尚、固定電話・スマホ間の転送料金は発生せず、弊社から転送にかかる通話料金を請求することはありません。
テレワープアプリを同時にご利用できる台数は最大5台となっております。お申込みプランによってご利用できる台数が1台/3台/5台とお選びいただけます。
※同時にご利用(ログイン)できるアプリの数に制限はございますが、ご利用するユーザ様の数に制限はございません。
可能です。お客様のマイページよりプラン変更をお申し込みいただきますと、即時で利用可能なスマホ台数が追加されます。
アプリに着信させる電話番号は複数同時利用が可能です。
アプリから発信する電話番号については、複数番号のうち1つお選びいただきます。
NTT東日本/西日本、又は光コラボレーション事業者が提供する「ひかり電話サービス」および「HGW(ホームゲートウェイ)」、「インターネット接続サービス」をご利用いただいている必要がございます。
着信時にスマートフォンおよび固定電話機で相手先の発信番号を表示するためには、発信者番号通知「ナンバー・ディスプレイ」の加入は必須となります。
また、スマートフォン上の電話帳とアプリが同期しているため、事前に相手先の発信番号が登録されていると、相手先名等が一目で判別可能になります。
もっと詳しい「よくある質問」を見たい方はこちらをご覧ください。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
ここまでテレワープの概要と実際の評判について、紹介してきました。
実際のユーザからは比較的好評な意見が多く、NTT東西の転送電話サービス「ボイスワープ」からテレワープに乗り換えたユーザが多いようです。
テレワープは、ボイスワープと比較して、機能や仕様、利用料金で勝っている部分が多く、ボイスワープを使っている場合はテレワープに乗り換えるべきと言っても過言ではないでしょう。
また、クラウドPBXと比較しても料金体系がリーズナブルですし、今の固定電話をそのまま流用できるのは個人事業主や小規模事業者などにとっても大きなメリットといえます。
この記事で紹介したテレワープに関する様々な情報をもとに、是非スマホ内線化サービス「テレワープ」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/
\固定電話がスマホで発信・着信できる!!/