使わなくなったスマホの活用法|第二の電話にしませんか?

スマホってお店で買うととても高額でびっくりします。さらに驚くのはせっかく高値で買っても、何年かすると時代遅れになってしまうことです。

メーカーによっては下取りしてくれるところもあります。中古品を買い取ってくれるお店もあります。けれど、購入時の値段に比べればかなり安い金額しか提示してくれません。かつてのガラケーは端末がそれほど高額ではなかっただけに、最近のスマホはノートパソコン並みに高く感じてしまいます。

古くなったスマホを活用している人は多いみたいです。今回はどのような活用方法があるのかご紹介します。

\2ヵ月間無料キャンペーン開催中/

固定電話番号がそのままスマホで使える
「テレワープ」

目次

携帯会社にもWi-Fiにもつながない活用法

後ほど述べますが、格安SIMを契約したり、家庭のWi-Fiにスマホをつなげば、そこそこの機能が使えます。もし、SIMカードを挿さず、Wi-Fiにもつながないのであれば、音楽プレーヤーやゲーム機として使うことができます。

もちろん、写真も動画も撮影できますし、使っていたアプリの一部は通信ができなくてもそのまま使えます。しかし、ネットにつながないと取った写真や動画はそのスマホの外には出せないことになります。

それでもスタンドに立てて、デジタルフォトフレーム代わりに使うこともできます。あるいは、アラーム機能で目覚まし時計代わりにしたり、懐中電灯の代わりにするといったことも可能です。

Wi-Fiにだけつなぐ場合

ご自宅などにWi-Fiでインターネットにつながる環境をお持ちなら、SIMカードを抜いたスマホでもさまざまな機能を引き続き使うことができます。インターネットに接続することで、使い道がぐんと広がります。それらを使えば、屋外などで使えないだけで、それまで使ってたアプリのほとんどは使えますし、アップデートもできますし、新しいアプリをダウンロードすることもできます。

撮った写真や動画はクラウドに送ったり、SNSにアップしたりできます。もちろん、懐中電灯や目覚まし時計として使うこともできますね。一部のSNSは2つの機器からのアクセスができないものもありますが、どの機器からアクセスしても、認証されOKなら使えるSNSもたくさんあります。

このほか電子書籍のリーダーとしても使えます。家でダウンロードしておけば、通勤電車などで読むこともできます。

充電しながらだとバッテリーが早くダメになってしまいますが、防犯カメラや赤ちゃん、ペットの見守りカメラとして設置しておくことも可能です。

また、録画するだけでネットにアップしないのであれば、車載器にするとドライブレコーダーになります。GPS機能はSIMを抜いても生きています。

使い方について親の責任が重大になりますが、使わなくなったスマホを子供用の練習機のような位置づけで使わせることも可能です。その場合、勝手にカード決済などができないようにしておくことはもちろん、使用時間や用途など、ルールを決めておくのがよさそうです。

\いまなら2ヵ月無料キャンペーン中!!/

格安SIMを新規に契約する

MVNOと呼ばれる会社がたくさん登場してどんどん増えて、千数百社がひしめいています。そうした会社が提供しているSIMカードを古いスマホに挿せば、低価格で新品のスマホと併用可能な第二の電話機として活用できます。

2台持ちは、せっかく持ち運びに便利な携帯端末を2台も持ち運ぶので、ちょっと邪魔に感じるかも知れませんが、例えば仕事とプライベートとか、2台の用途を分けてしまって使いこなせれば、1台で何かをしているときにもう1台で別のことができるなど、利便性が上がりそうです。

もともとの機種に合わせて、スマホケースやチェーン、充電器やヘッドセットなどを買いそろえたのに、新しい機種になったらそうしたアクセサリー類がまったく無駄になってはもったいないです。

子どもに使わせるためには通信に制限がかけられる子ども向けのSIMを提供している事業者もあります。とにかく、SIMカードさえ装着すれば、古いスマホは第二の電話機としてあらゆる用途に活用することが可能です。その1つが最後に紹介するスマホ内線化です。

 スマホの内線化で活用する

小さなオフィスや商店などで固定電話を使っていて、少し社員が増えたので電話回線を増やしたり、内線電話でも導入しようかなと考えておられる場合、中古スマホが役に立つかも知れません。実際に内線電話を使うためにビジネスフォンを導入するとなると主装置や電話機の調達、工事依頼、設定依頼などでかなりの出費を覚悟する必要があります。

古いスマホにSIMを挿して、スマホの内線化のアプリ「テレワープ」をインストールすれば、社内でも社外でも、会社の電話の内線電話として使うことができるようになります。

しかも、中古スマホ(テレワープアプリ)からの電話発信は、会社の固定電話の回線から発信するので、取引先やお客様にスマホの番号が伝わることもありません。社員の中には、私物のスマホを仕事に使うのをためらう人がいるかも知れません。そんなときには社長の中古スマホを渡して、2台持ちしてもらいましょう。

詳しくは、こちら(https://telwarp.com/)のページをご覧ください。

\いまなら2ヵ月無料キャンペーン中!!/

転送電話ならテレワープ
  • お使いの固定電話がスマホで発着信できるようになる「テレワープ
  • 最大60日間無料キャンペーン実施中!!
  • メールは24時間受付中
  • 受付時間 10:00~18:00(土日祝、年末年始を除く)

メールでお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

Webフォームでお申し込み

この記事を書いた人

目次