固定電話番号の引き継ぎは可能?そのまま乗り換えるには?

引っ越しや契約変更で、今まで使ってきた固定電話番号を引き継げるのか、気になっている方も多いと思います。電話番号が変わってしまうと、また覚え直したり、家族や知人に新しい電話番号を通知したり、金融機関などの登録情報を変更したりと、数多くの面倒事があって嫌になりますよね。

本記事では、どんなケースで固定電話番号が変わってしまうのか、引き継ぎが可能な場合はどのような手続きが必要なのかを詳しく解説していきます。

\2ヵ月間無料キャンペーン開催中/

固定電話番号がそのままスマホで使える
「テレワープ」

目次

固定電話番号が変わるのはどんなケースか

「固定電話番号の引き継ぎ」と聞いて何を想像するでしょうか?「面倒な手続きが多そう」だったり、「今まで使ってきた電話番号が使えなくなるの?」と思われる方も多いと思います。

固定電話番号が変わる可能性があるケースは、主に固定電話の「利用場所の変更」と「契約事業者の変更」の2つの場合が該当します。

1.利用場所の変更

事務所の移転や自宅の引っ越しに伴って、固定電話も利用する場所が変わります。
利用場所の変更によって、それまで使い続けてきた固定電話番号が使えなくなる場合があります。

2.契約事業者の変更

固定電話の利用料金を見直したり、他のサービスと包括して固定電話も一緒に契約したりする際に、固定電話の提供事業者(契約するサービス会社)を変更することもあります。例えば、ソフトバンク携帯の契約とあわせて、固定電話もNTTからソフトバンクへと契約変更した際に、固定電話番号も変更となる場合があります。

それぞれのケースで、固定電話番号がそのまま引き継げる場合と引き継げない場合を詳しく解説していきます。

利用場所の変更(事務所移転・引越)の場合

固定電話番号は、北は北海道から南は沖縄まで市外局番が01から09で始まる番号で割り振られています。

主要都市でいうと札幌011から始まり、仙台市が022、東京23区が03、名古屋市が052、大阪市が06、広島市082、福岡市092、沖縄県は098、0980、09802の3つと、非常にわかりやすいですよね。

つまり、固定電話番号は電話回線が設置されている場所に依存しますので、引っ越し先が別の市外局番の場合は、現在の電話番号は使えなくなります。移動先が同じ市区町村内であれば大抵引き継げますが、同じ市内局番内の住所でも、管轄の収容局が変わる場合には電話番号の変更が必要となる場合がありますので、 電話番号の変更が発生するかどうかは、予めNTTに問い合わせてご確認ください。

契約事業者の変更の場合

NTTからKDDIに、ソフトバンクからNTTにといった具合で、電話サービスの提供事業者を変更する場合は同じ番号がそのまま使える場合と、使えない場合の両方があるので要注意です。

携帯電話の場合、モバイルナンバーポータビリティー(MNP)という制度があり、電話番号を変更せずにキャリアの変更を行うことができます。一方、固定電話にもローカルナンバーポータビリティ-(LNP)という制度があり、電話番号を変更せずにキャリアを変えることが可能ですが、電話番号によって、キャリアを移せる番号と移せない番号があります。

キャリアを移せる(LNP可能な)番号

元々NTT東西からアナログ・INS回線(所謂、NTT加入電話)の固定電話番号として発番した番号は引き継ぎ可能です。
※NTT東西でもひかり電話で発番した番号はLNP出来ませんので注意してください。

キャリアを移せない(LNP不可能な)番号

NTT東西のひかり電話、au光電話、ソフトバンクのホワイト光電話の三キャリア、それ以外もJCOM、NURO、電力系光回線事業者がIP電話のサービスを展開していますが、各社がそのサービスで発番した番号はLNPできません。
簡単に言うと、元々NTT東西のアナログ・INSの電話サービスで発番した番号だけしか、LNP出来ません。また、その番号が各社のIP電話にLNPされている場合は再度別の事業者にLNPできるということになります。

自分が使っている番号が、LNPできるかどうかはご利用している電話サービスの事業者にご確認ください。事業者を変えてしまって、番号が移行できないといった事故が起こらないよう、事前の確認は重要です!

今の固定電話番号がそのままスマホで発着信できるサービス

話は変わりますが、スマホで固定電話番号の発着信ができたらいいのにと思ったことはありませんか?

最近は固定電話番号をスマートフォンで発着信できるサービスが出てきました。その中でも画期的なサービスが、2022年から始まった「テレワープ」というサービスです。
テレワープはNTT東西、及びドコモ光、ソフトバンク光といったコラボレーション事業者が提供するひかり電話と連動して使用するサービスであり、簡単な機器の設置だけで、お店・事業所の電話をスマホアプリで利用することができるという画期的なサービスです。

これまで使っていた電話機はそのままで、スマホを子機のように使うことができるので、外出の多い方にお勧めです。
固定電話をスマホで使いたいと思ったことがある方は一度以下のサイトをご覧ください。

転送電話ならテレワープ
  • お使いの固定電話がスマホで発着信できるようになる「テレワープ
  • 最大60日間無料キャンペーン実施中!!
  • メールは24時間受付中
  • 受付時間 10:00~18:00(土日祝、年末年始を除く)

メールでお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

Webフォームでお申し込み

テレワープサービスサイト https://www.telwarp.com

この記事を書いた人

目次