
メールでお問い合わせ
ヘルスケア産業
スマホ1台プランを利用中
テレワープをお使いいただいているお客様にインタビュー!
今回お話を伺ったのは、富山県富山市内にある「株式会社ウェルビーイング・プロ」代表の許鳳浩(キョホウコウ)様です。
「ウェルビーイング・プロ」様は、企業や個人に、健康管理をサポートするプログラムやサービスを提供しています。例えば企業向けには、従業員の健康状態を数値で把握し、改善策を講じることで生産性の向上に繋げる「ウェルビーイング経営」の支援等を行っています。
特徴としては、現代西洋医学の知見に加え、伝統医学(特に中医体質九分類)の概念も取り入れている点で、「運動・休養・栄養」「メンタル」「人材育成」の多角的な側面から、ウェルビーイングの向上を目指していらっしゃいます。
(株)ウェルビーイング・プロ取締役副社長の許様にインタビューして伺った「テレワープの導入理由」や「使ってみての感想」などをご紹介します。
私が外にいる時に、会社宛てにかかってきた電話を取るために、導入を決めました。
そうなんですね!
ということは、許さん以外に、会社に事務員さんはいらっしゃらないんですか?
いえ、会社に常駐している事務員はいます。
ですが、かかってくる電話は、会社にいる従業員たちでは対応が難しい、専門的な知識が必要な内容が多くて・・・。
色々と考えた末、私が一人でまとめて電話を受けよう、ということになりました。
そこで、どこにいても会社宛ての電話が取れる「転送サービス」をネットで検索して、料金もお手頃な「テレワープ」さんを見つけました。
なるほど!
見つけていただき、ありがとうございます。
操作がシンプルで簡単なことですね!
ありがとうございます!
そう言ってもらえて嬉しいです。
個人的には「留守番電話設定」など、いくつか設定事項があるので、初めて見るユーザー様には難しいかな、と心配だったんですが…、こちらも問題なくご利用いただけていますか?
「留守番電話設定」は未だ使っていないですが、設定方法も簡単な印象で、使い方は理解しております。
私が元々、機械に強いからなのかもしれませんけど(笑)
今のところ、特に不便は感じず、便利に使わせてもらっていますが、
「ラベリング」等が出来れば良いですね。
仕事柄、幅広い層のお客様がおり、性別や年齢によってご案内する内容が違うため、どのようなタイプのお客さんなのか、カテゴライズできると対応しやすくて良いなと思います。
なるほど!
現在はテレワープアプリの<履歴>に「電話番号(若しくは登録した名前)」と「着信又は発信時間」のみが表示されておりますが、更に追加で、ラベルのようなわかり易いマークや色分けなどがあれば良いということですね!
その「ラベル」は、着信時の画面で確認したいということでしょうか?
着信時ではなくても、タイムラグがあっても良いです。
わかりました。貴重なご意見ありがとうございます!
許様よりいただいた意見をもとに、より一層品質向上に向けて努めてまいります。
この度は、お答えいただきありがとうございました!今後とも、テレワープをご活用いただけると幸いです!
科学的検証に基づいた企業向け健康プログラムや個人の体質別サポート等にご興味のある方は、是非、「株式会社ウェルビーイング・プロ」様へご連絡を!
(☎︎ 076-492-3839)