導入事例インタビュー:中名進学塾・河合塾マナビス新瑞橋校さま

テレワープをお使い頂いているお客様にインタビュー!

今回お話を伺ったのは、愛知県名古屋市内の学習塾、中名進学塾・河合塾マナビス新瑞橋校にお勤めの福井みゆき様です。

元々小中高一貫教育を柱とした中名進学塾として設立した塾で、活発な対面授業はもちろん、河合塾マナビスとフランチャイズ契約を結んだことで大学受験に向けた質の高い映像授業も提供しています。

幼稚園の年長さんから高校生まで幅広い年代を対象としているそうです。その総生徒数は、夏期講習終わり頃から受験シーズン頃の時期にはなんと1,000人を超えるとのこと。

目次

インタビュー

〒467-0806 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目21 ☎︎052-853-8814
http://chuumei.com/
中名進学塾・河合塾マナビス新瑞橋校講師 福井みゆき様
TW事務局

テレワープのご利用シーンを教えてください。

福井様

会社の本部と各部(各事務所)にそれぞれ電話番号を分けて電話を設置しています。

主に保護者様からの電話がかかってくる各部には常に対応できる人がいますが、業者様や塾関係の方とやり取りする本部の電話はそうではなくて……。基本、私が取るようにはしているんですけれど、授業中はどうしても席を外さないといけません。そもそも業務内容的に、本部の電話応対ができるのは私と総務部長、受付の社員と限られるので、他の社員には「鳴ってたら取らずに私に教えて」と言っていたぐらいです。

なので、本部の電話にテレワープを導入し、私や総務部長がテレワープアプリを使ってスマホで電話を取っています。

TW事務局

テレワープを知ったきっかけは何ですか?

福井様

前述の通り、本部にかかってくる電話をどう取るか、が昔からの課題でした。私がこの塾にやってきてから割とすぐにどうしようかな……となったので、十数年単位の悩みですね(笑)。

ひとまずボイスワープを使ってみたのですが、ボイスワープは転送電話なのか自分のスマホ宛なのかが区別がつかないのが不便でして。他にも、折り返しの電話をかけようにもスマホからかけるとスマホの番号になってしまうので、結局本部の電話機があるところまで移動しなければならず、対応の遅れが生じていました。

もっといいサービスがないかなと定期的に「固定電話 転送」といったようなキーワードで検索をかけ続けて見つけたのがテレワープでした。サイトを読んで、「これだ!やっと見つけた!」という気分でした。

TW事務局

テレワープを選んだ決め手と、実際に導入してみて良かったことはありますか?

福井様

やはり一番大きいのは、スマホにかかってきた電話が、スマホの番号にかかってきたものなのか・固定電話への着信を転送したものなのかを一目で判断できることです。

ボイスワープでは電話を受け取ってから「株式会社中名です」と言うべきかどうかを恐る恐る探っていたのが、すっかり楽になりました。

また、コスト面もお手頃というか、納得感のある価格帯でいいですね。以前、ボイスワープ以外にクラウドフォンの導入を検討したことがあったのですが、(クラウドフォンが)なかなか費用がかかるのを知ったのと比べて、テレワープは安くていいです。

TW事務局

今後のご要望等ありますでしょうか?

福井様

一点、何とかならないかなというのがありまして。

今、固定電話機一台とテレワープアプリを入れたスマホ二台で本部の電話を取っていて、自分が取れなかった電話もアプリの着信履歴で確認できますが、果たしてその電話が誰か別の人が取っているのか、誰も取っていないので折り返すべき電話なのかがよくわからず……。判別する方法はないですか?

2023年最新バージョンのテレワープでは、テレワープ化した電話番号の着信をアプリの通話履歴欄から確認できます。一覧の左側にある矢印が、

自分がテレワープアプリから発信した通話
相手が発信してきたものを自分がアプリで取り、応答した通話
相手が発信してきたものを他のユーザーがアプリで取り、応答した通話
テレワープアプリでは誰も応答しなかった着信(固定電話で応答した場合も含む)

となっています。

残念ながら、固定電話機で電話を応答したかを判断するのは現時点では技術的に困難で、実装できておりません。

判別のために、あえて固定電話機では取らず、固定電話代わりとなる別のスマホを用意することをお勧めさせていただきました。なお、テレワープはSIMカードを差し込んでいないスマホでもWi-Fi環境下(インターネット環境下)であれば問題なく動作いたします。

福井様、貴重なご意見をありがとうございました。

2023年最新バージョンのテレワープでは、テレワープ化した電話番号の着信をアプリの通話履歴欄から確認できます。一覧の左側にある矢印が、

自分がテレワープアプリから発信した通話
相手が発信してきたものを自分がアプリで取り、応答した通話
相手が発信してきたものを他のユーザーがアプリで取り、応答した通話
テレワープアプリでは誰も応答しなかった着信(固定電話で応答した場合も含む)

となっています。

残念ながら、固定電話機で電話を応答したかを判断するのは現時点では技術的に困難で、実装できておりません。

判別のために、あえて固定電話機では取らず、固定電話代わりとなる別のスマホを用意することをお勧めさせていただきました。なお、テレワープはSIMカードを差し込んでいないスマホでもWi-Fi環境下(インターネット環境下)であれば問題なく動作いたします。

福井様、貴重なご意見をありがとうございました。

福井様

なるほど!今は使っていない古いスマホがあるのでそれを活用しようと思います。それ以外は特に問題なく便利に使っています。満足です。

お答えくださりありがとうございました!

中名進学塾・河合塾マナビス新瑞橋校さま

〒467-0806 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目21 ☎︎052-853-8814
http://chuumei.com/

名古屋市内でお子様の入塾を検討している方は、是非中名進学塾新瑞橋校(☎︎052-853-8812)・河合塾マナビス新瑞橋校(☎︎052-853-8813)さまへ!

この記事を書いた人

目次